2025-09

スポンサーリンク
子育て

我が家の庭の木に大量にミノムシが!

朝晩涼しくなってきて、秋を感じている今日この頃です。が、我が家の庭の木をふと見るとミノムシがいました。秋だなと感じ、かわいくも見えました。ところが、よく見ていくと一つではないのです。そこにも、ここにも、あそこにもと探せばたくさんあるではない...
子育て

我が家式 パパの味付け卵

我が家では、たまご好きのはーちゃんがいることもあって、たまごの消費量が多いです。ママもたまごよく食べてます。パパは子どもの頃、たまごアレルギーがあったので、好きでも嫌いでもない感じです。比較的近いところに、たまご専門店があるので、たまごをま...
子育て

我が家式 スシロー うずらフライ軍艦

我が家の外食で一番よく行くと言っても過言ではない、スシローさん。いつもお世話になっております。かいじゅうたちに「スシロー行くぞ」と言うと、「いえーい!」とテンションMAXになります。特にあーくんが。今回は先日の参観日のがんばりということもあ...
子育て

我が家式 令和7年国勢調査

今、ニュースやCMなどで目にすることの多い国勢調査。5年に1回の国勢調査は、総務省が行っている、日本に住んでいるすべての人と世帯が対象になる国の最も重要な調査だそうです。統計法に基づき、調査項目に回答する義務が定められています。国勢調査を装...
子育て

かいじゅうたちの参観日

先日、小学校の参観日がありました。パパもママも仕事休んで、参観日に行きました。ママはPTA副会長で、PTAの仕事をたくさんしてくれています。なので、参観日の前後は忙しく、いろいろなことしてくれています。パパはなにもしてなく、申し訳なく小さく...
子育て

パパの近頃の生活リズム

パパの近頃の生活リズムを紹介します。今のパパの仕事場への通勤が片道30キロ以上あります。車で通勤しています。通勤時間は片道約50分。通勤ラッシュの時間帯だと+30分くらいかかります。通勤だけで疲れます。往復だけで約2時間も消費しています。以...
子育て

我が家式 パパのおすすめアニメ②

今、見ているアニメのなかで、怪獣8号の他に追っているものは、『桃源暗鬼』、『SAKAMOTO DAYS』、『ダンダダン』、『ガチアクタ』あたりです。今回は『桃源暗鬼』について少し。『桃源暗鬼』は、桃太郎の子孫たちによる桃太郎機関と鬼の子孫た...
子育て

我が家式 パパのおすすめアニメ①

今、パパが毎週楽しみにしているアニメは、『怪獣8号』です。ネットフリックスで見ています。画像は登場人物の保科副隊長で、一番くじでゲットしたクリアファイルです。『怪獣8号』は、『少年ジャンプ+』で連載されていた漫画です。主人公「日比野カフカ」...
子育て

我が家式 排水桝のそうじ

各家庭にある排水桝(ます)は、戸建ての場合、家主がメンテナンスする必要があります。戸建てに住んでる方、知ってましたか?正直、我が家は知らなかったです。知らなかった方は、すぐに確認した方がいいです。我が家は、以前、浄化槽を利用していました。今...
子育て

秋分の日 2025年9月23日(火)

「秋分の日」は、国民の祝日で、「春分の日」と同じく月日が明記されていない祝日です。国立天文台が毎年2月に、翌年の「春分の日」「秋分の日」を発表しています。どうやって決めているのか、気になったので、少し調べてみました。春分の日は「春分日」、秋...
スポンサーリンク