パパの近頃の生活リズムを紹介します。
今のパパの仕事場への通勤が片道30キロ以上あります。車で通勤しています。通勤時間は片道約50分。通勤ラッシュの時間帯だと+30分くらいかかります。通勤だけで疲れます。往復だけで約2時間も消費しています。
以前は車でカーラジオをかけていましたが、今は無音です。無音で、あまり意識することなく運転してる感じです。なにかしら頭の中でいろいろなことを考えてると、意外と早く仕事場に着いてます。
勤務時間は遅くなることが多いので、夜中1時ごろ帰宅してます。曜日によっては、ごみ捨て。それから入浴後、アニメを見ながら晩酌し、2時頃就寝してます。
朝7時頃起床して朝食をとって、子どもたち、ママの見送り。その後、再び9時頃から1,2時間睡眠(睡眠とれない日もある)。起きたら、買い物行ったり、洗濯ものを畳んだり、洗い物したり、昼ご飯作ったり、家事を少し。昼ご飯を食べて、ママが仕事から帰ってきたら、交代で仕事に行く流れです。
2時に寝て、なぜか7時に目が覚める。5時間も寝てないのに。以前のパパは8時間睡眠人間で、寝ること好きだったのですが。今のこの睡眠で大丈夫なのかとなりますが、パパは寝つきいい方なのと、どこでも寝れるタイプなので、このリズムでも生活できてるのかなと思います。
子どもたちがゲームしてて騒がしくしてる、その真横でも普通に寝てます。椅子に座て机に伏せて10分だけ寝るのもできて、この短時間でも頭はすっきりします。
年を取ってきたので、睡眠時間短くなってきてるのかなと感じますし、寝るのに体力がいるというのも少しわかってきた40代のパパでした。
コメント