子どもに『ダメっ!』って良く言いますよね(*•̀ࡇ•́)σ めっ!
『危ないからダメっ!』『お行儀が悪いからダメっ!』
でもそれって子供からしたら『結局なんでダメなのか良く分からない』って
事になっている気がしています(実際ママが子どもの時そう思っていたので)
なので我が家ではダメな理由を極力説明するようにしています
それこそ大人にするように説明して分からない部分を噛み砕いていく
側から見るとあんな子供にそんな教え方…ってと思われているかもしれませんが
一度理解すると子どもでもやらなくなります(๑´ω`ノノ゙✧
子どもは大人が思っている以上に賢いのです
例えば良く言う『道路に飛び出しちゃダメ!』
これを説明するのにまず運転手の視点から説明します
車から見て子どもが道路に飛び出してくるのは気付きにくい
時々よそ見をしている人もいる。雨の日なんて尚更見えない。
そしてその後に車にぶつかるとどうなるかを説明します
運が良くても大怪我をする(血がいっぱい出る)
普通は骨折などで手術をする(骨が折れると歩けないししばらく病院)
最悪死んでしまう事もある(もう2度と会えない)
だから『危ないんだよ?わかった?』とわかるまで教えます
ここで手術ってなぁにとかどのくらい痛いのとかの話が出てくるので
頑張って理解するまで教えます(*ˊᵕˋ*)و グッ!
それと『ご飯を残してはダメ』も我が家では良く教えています
これはまだ教え途中です。理解している子と理解していない子がいます。
とりあえず残さず食べてくれていますが…
お米を作ってくれている人がいる
お野菜を作ってくれている人がいる
お肉をくれる動物がいる
そしてそれを料理する人がいる
たくさんの人が関わってご飯を作っている。
と言うところまでは教えているのですがまだまだ理解していないようなので
次はフードロスに絡めて教えてみようかと思っていますウンウン(( ˘꒳˘))゛
今教育真っ最中の『無駄遣いはダメッ』
これに関してはお金の価値から教える賛否両論ありそうなやり方なので
また別の機会にまとめようと思います( ・ω・)フム
教育って本当にその名の通りで
教え育てないといけない…その育て方はその子その子によって
かえなければならない。
学校では勉強を教えてくれます。道徳も教えてくれます
ありがたい。先生方に感謝です✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
でも教える事ってキリがないですよね
親が教えることはまだまだたくさんあるので
しっかりと教えていけたらと思います( *˙0˙*)۶
コメント