我が家式 子ども達のお小遣い事情

子育て

小学生が3人いる我が家のお小遣いは……ありません!( ‘ω’)エッ…
はい…これに関してはものすごく賛否両論あると思います

日本は子どもに対するお金の教育が遅れていると言われています
だから大人になって急に資産運用できない事が多いですよね 
かく言う私も子どもの頃はお金の事を聞く事を親に止められていました
日本では子どもがお金の話をすることを嫌がる風習がありますが
親が『お金が無い』『もったいない』みたいな発言をしていると
気にはなるけど理解ができない…お金って不思議な存在になります


そんなママのこだわりが強く出ていて
子どもの頃からお金の教育がしたいと昔から考えていたので
お金をお小遣いなどでただ毎月貰えるもの、
欲しいものを買えるもので終わらせたくなくて…

はーちゃんが年長さんの時から始まりました
『勉強頑張ったらお金が稼げます制度』\\\\٩( ‘ω’ )و ////

子どもは勉強が仕事ですよね。毎日学校へ行くのも仕事へ行くようです
実際問題社会に出た時に当たり前のように会社に通うのも
幼少期からのこの毎日学校へ登校するという事が良い訓練になっていると思います
なぜ年長からこの制度を導入したかというと小学生になったばかりは一杯一杯でそれどころでは無いと思い入学前の自主学習から取り入れました(꒪˙꒳˙꒪)

さて、我が家のこの稼げます制度どういったものかと言いますと
①学校で出たプリントで裏表100点もしくは花丸がもらえると1枚10円
②学校で出たテストで裏表満点を取れたら1枚100円
③自分で自主学習したノート・ドリルなどを丸一冊終わらせると500円
④全国テストは教科毎に80点以上で2,000円90点以上で3,000円100点で1万円

でママが買取いたします!
もちろん勉強道具、ノート・ドリルなどはママが買いますというものです

ここで『え!?そんなに?!年長さんから?』となった方もいると思いますが
この制度は小学生の間は年齢とともに金額が上がることはありません
子供達にもこの制度は説明しています

この制度を導入している我が家の子ども達は
学校で宿題のプリントが配られると綺麗に書かないとと姿勢を正して
テストがあれば意気揚々と取り組み
欲しいものができた時はドリル・自主学習を頑張っています
3年生から始まる全国テストは大喜びでお知らせを持って帰ってきます

そしてこの制度の良いところは
自分が頑張って稼いだお金の価値を実感する事( * ॑꒳ ॑*)

子ども達は最初こそ稼いではすぐに欲しいものに使ってましたが
しばらくすると『本当にこれは自分が頑張ったお金を使ってまで買いたいものか?』と考えて使うようになりましたフム(( ˘ω ˘ *))フム


子どもは正直なのでスーパーに買い物に行くと大声で
『えっあれめっちゃ高い!』と言うようになりますが少しの恥ずかしさは堪えましょう。お金の価値がわかっていくことが大事です(,,- -,, )

双子の弟はこの制度が始まったばかりなので今はまだ
勉強頑張るぞー!( *˙0˙*)۶となっているところですが
4年生になるはーちゃんは今年から初めて株を買い始めました
まだ1株ですが定期的に自分が買った株の株価を聞いてきます
この確認はちょっとママも驚いています(゚∀゚)oO〇(スゲェ…)

株については『お金のなる木』の例えで説明した上で
お金の大学ことYouTubeの『リベラルアーツ大学』の動画を抜粋して一緒に見ました
https://www.youtube.com/watch?v=WTU3YDwRf6o&t=98s


お小遣い事情は各家庭の教育方針と家計にもよるのですが
子ども達が勉強頑張るなら『うん。今月ママの欲しいもの我慢するか。こっちの方が意味のある使い方だな』とガッポリ持ってかれる時も心を宥めていますフフフ(´^∀^`)フフフ…

さて、今日も節約だぁ(*´꒳`*)フゥ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました