久しぶりにパパの投稿です。ネタがない、書くこと思いつかない、とめんどくさがっていました。アウトプット苦手意識大です。
まだまだ寒い日が続きますが、これから暖かくなってきます。外出しやすくなるシーズンですが、問題もあります。花粉症です。毎年春と秋に必ずやってくるどうしようもないこと。多くの人が悩まされている国民病ですね。どれだけ症状を軽く済ませられるかがポイントです。
パパはおそらく大学生の時に花粉症になったと思います。大学が山の中にあったせいではないかと。当時は花粉症だとは思っていなくて、やたらくしゃみが出るシーズンがあるな、何かアレルギーかなくらいにしか思ってなかったです。
あーくんも鼻炎症状があるので、花粉症かもしれません。今は、子どもの花粉症も増えてきています。あーくんはそこまでひどくなく、病院に行くほどではないかなと様子見です。
このシーズン、耳鼻科はとても混んでますね。夕方でも駐車場に車がいっぱいあるのを見ると、花粉症の方が多いのだろうなと思います。病院はあまり行きたくない派なので、ドラッグストアで市販薬を購入しています。この時季、アレグラやアレジオン、クラリチンなどCMもよく流れてますね。
パパは、くしゃみ鼻水がメインで、少し目が痒くなる感じです。一度、アレルギー検査をしたことがあるのですが、スギ花粉にアレルギー反応が多く出てました。花粉症を自覚してからは、市販の内服薬を服用するようになり、症状を抑えることができるようになりました。それでも鼻水がヤバい時は点鼻薬も併用してます。
さらにここ数年は、症状が出る前(シーズン前)からあらかじめ内服薬を服用するようにしています。そうすると花粉シーズン真っ只中でも、症状が軽く済むことが体感できたからです。症状が出始めてから対処療法として服用していた時は、花粉飛散量MAX時には、結局くしゃみ鼻水出てしまってました。マスクしていると、マスクが鼻水で濡れてしまう。外出すると、くしゃみ連発するタイミングがありました。それが、シーズン前から服用すると、かなり抑えられてます。
ママは、パパの花粉症対策のため、洗濯は浴室乾燥してくれたり、服も花粉がつきにくいものにしてくれたり、家の24時間換気のフィルターも花粉を防ぐものにしてくれたり、少しても家に花粉が入らないように気遣ってくれます。
これから暖かくなり、春になるとアウトドアでの楽しみが増えてきます。お花見やイベントごと、できるだけ楽しみたいので、市販の内服薬に頼ります。よく効く薬が増えていて助かります。さらにいい薬が増えてくることを期待しています。
コメント