ネギは万能薬味です。なくても困らないけど、あったほうがいいですよね。我が家では、ネギを冷凍して常備しています。家庭菜園でネギを育てるようになってからは、ネギを買うことはほぼなくなりました。買うのは、焼きネギや鍋で太いネギを使うときくらいになってます。冷凍庫のネギのストックを切らしていても、家庭菜園してるので、すぐ採って使うことができます。
ネギは何度も収穫でき、コスパいいです。スーパーで買ったネギの根元部分を土に植えるだけで簡単に育ちます。花が咲くことがありますが、できたら切り落とすほうがネギの風味を損なわないそうです。買わなくて済むとなると、根元を捨ててしまうのはもったいなく思いませんか。九条ネギなどブランドネギを一度買って、それを植えるとおいしいネギを食べ続けられるかもしれません。
我が家では、たくさん育ってしまった時や時間のあるときに多めに収穫して、小口切りにして冷凍保存しています。画像は家庭菜園で収穫したネギを冷凍保存用に切っている途中のものです。ネギを切ってると、玉ねぎと一緒で目が痛くなります。涙目になってしまい、一気に切ってしまうことができません。目が痛くなくなる方法がいろいろとあるようですが、いつもそのまま切ってます。
いろいろと使い勝手のいいネギ。冷やっこ、みそ汁、うどん、などなど最後のトッピングに。いろどりにもなります。飾りだけのようですが、実は栄養素も豊富で、βカロテン、ビタミンCが多いです。ネギには抗菌、殺菌作用もあるそうなので、ますます食卓には欠かせないものだと、価値を再認識しました。
コメント