今日は8月31日。もう8月も終わりですね。8月が終わると、夏のおわりのイメージですが、まだまだ暑い日が続きそうです。猛暑日や熱中症アラートを天気予報で聞くことが多いです。線状降水帯や発雷予報と、以前には聞かなかったような言葉が天気予報で聞こえてくるなと思うのはパパだけでしょうか。天気の急変が増えているのは、温暖化のせいなのか・・。
我が家はこの夏、旅行に行ってません。パパママの仕事の都合もあり、いろいろと出費があり金銭的余裕もなかったからでもあります。でも子どもたちは、両家のじぃじばぁばのところへ何度かお泊りには行っていて、学校がある時とは少し違う夏休みを過ごしてます。基本的にパパママのどちらか家にいたので、博物館や水族館、ひまわり畑、土曜夜市に行ったりはしました。パパママの都合会う時には、プールや温泉にも行きました。
花火大会にも行けました。あーくん・ゆーくんは花火よりもかき氷・アイスクリンを楽しんでいました。花火の音が大きくてうるさいと言ってました。ゆーくんほぼ花火見てなかったくらいで、音で聞いてるとおじいちゃんのような発言してました。眠くなってきたのもあり、花火を半分くらい見るのが限界で、帰ることになりました。はーちゃんはもっと見ていたかったみたいですが、最後まで見ると帰りの渋滞がヤバいのもわかっていたので、帰ることにしました。
駐車場がどこもいっぱいで路上駐車してる方もたくさんいました。離れたところに止めざるを得なかったので、駐車場から花火見るところまでの歩きも子どもたちにとっては大変で疲れて、帰りの車のなかでは爆睡でした。普段21時就寝なので、そのくらいの時間になると、いつも通り寝てました。
花火はきれいでした。近くでは音楽と共演してるのがわかるようですが、それは聞こえませんでした。今回、花火の煙がいいなと思いながら、見てました。夜の煙の中の花火、雲のようにも見え、風情があるなあと。夏もおわるなと。暑い夏が続くので、秋に花火大会をずらしているところも増えてきているようです。秋がどれくらいあるのかわかりませんが、涼しい時期の花火も楽しみです。
コメント