上顎洞???なんて読むの???
ってなりませんでした??ママはねなりました!
『じょうがくどう』と読むらしいです( ˙▿˙ )ヘェー
ちょっと前の記事で軽く書かせていただいた親知らず抜歯の際に起こったものになるのですが、抜歯後一週間経った今も悩みの種となっております(´・ω・`)ウヌゥ…
この記事です↓
上の奥の親知らず抜いた穴がね…鼻の奥と繋がっちゃいまして…
縫合した後も1週間まぁ…痛かったんですけどやっぱり腫れてたみたいです
今日ね…抜糸して終わりの予定だったんですけどね
再度縫い直しになってですね…それでも塞がらなかったら大学病院の先生に回されることになるそうです(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
その際に言った先生の言葉が
『時々起こる事ではあるんですが、ママさんは穴が大きく開いちゃってましたからね…自然には塞がらないので…出来るだけ頑張りましょう!』
との事でそれを聞いてママ…
【なるほど、ちょっと珍しい現象なんだな!記事にしよ】
となった訳です(o´罒`o)ヘヘッ♡
実際にこの1週間の途中で痛すぎて追加の痛み止めを貰いに歯医者さんに行った時に『経過をメモしてもらっておいても良いですか?』と言われたので痛いながらもメモを取ってました
実際に『上顎洞交通』って調べても歯医者さんが書いた説明は見つかるのですが実際になっている人の情報は出てこなかったので
ママのこの痛い経験が誰かの役に立てればいいな(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
以下ママが取っていたメモです↓
1日目
鎮痛剤(ロキソニン)を飲んでる時は2.3時間くらい痛みが引く
頬の骨が痛い
腫れていて口があかない
2日目
寝ている間に鼻血が出ている
どっちを向いて寝ていても時々鼻がツーンとする
ドロっとしたものが出てきた(血餅?)
出てきた後は少し口が開く
涙が鼻を通って歯茎に出るので染みる
3日目
寝ている間に鼻血が出ている
市販の鎮痛剤(イブプロフェン)を飲み始めるが1時間くらいしか効かない
寝不足で欠伸をすると痛い
引き続き涙が出ても痛い
4日目
鎮痛剤(ロキソニン)追加処方
口内の痛みは少し落ち着くが頬骨、鼻の奥、そして何故か耳が若干痛い
基本的にウィダーだと痛みもあまりなく食べられる
痛み止めが効いている間に咀嚼をすると後が痛い
しゃべるのも控えた方が痛くない
寒い空気を鼻から吸うと治療した所が冷えて痛い
5日目
久々によく眠れる
痛み止めが切れると鈍痛があるので飲み続ける
安定して鼻から歯茎に息が抜ける
6日目
冷えるとやはり痛みが増す気がする
昨日より痛み止めの効きがわるい
多めに処方して貰えて良かった
7日目
痛み止めが切れたのでまた市販薬(イブプロフェン)を飲んでいるが前より耐えられる相変わらず反対の歯で柔らかいもの(うどん等)を咀嚼しても影響がある
上顎洞と繋がって困った点・気づいた点は
鼻からも口からも染みるものが通った時痛い
(飲み物やスープも気をつけて飲んだ方が良い)
寝る時の向きをどうにか気をつけて置かないとヨダレが怖い
くしゃみや咳もズキっとするので風邪をひかないようにした方が良い
2日目以降お風呂に入って温もった時に痛みが引く気がした
(1日目は入ってはいけない注意書きをもらった)
そして再度縫い直しになったので今後もまた何かしらあったら記事にしていこうと思います!
縫い直し当日の夜現在は痛み止めが切れると寝れはしないな…くらいの痛みなので一週目より全然マシです(ง •̀ω•́)ง✧現場からは以上です!
コメント