我が家式 洗濯槽のカビ

子育て

この画像、昨日の我が家の洗濯機内のごみ取りです。ヤバいですよね。数か月に一回くらいは洗濯槽クリーナーを使って、そうじしているのですが、いつもこんな感じになります。こんなにカビの出てくる洗濯機で洗濯してて大丈夫なのかってなりませんか。洗濯物は本当にきれいに洗えてるのかと思ってしまいます。

ちなみに今回は洗濯槽クリーナー使用していません。洗濯機の「槽クリーン」機能を使っただけです。それでもごみ取りにこんなにカビが溜まるほどでした。洗濯槽クリーナーを買ってきて再度、洗濯槽のそうじをしたいと思います。

洗濯機には、洗剤・水垢・カビ・衣類の汚れなどが原因で汚れが溜まっていくので、月1回ペースでそうじしたほうがいいようです。洗濯機で洗濯物をきれいにするためにも、洗濯槽内のそうじはしたいところですね。特に梅雨前や年末大掃除には忘れずに。

洗濯槽クリーナーにはいろいろな商品があります。大きく分けて塩素系と酸素系の商品があり、塩素系は目に見えない細菌・カビに、酸素系は目に見える蓄積した汚れに。月1回程度そうじする場合は、塩素系、半年に一回程度そうじする場合は塩素系+酸素系のW使いがいいそうです。

我が家の洗濯槽の汚れを見て、うちもヤバいかもと思ったら、洗濯槽クリーナーしてみましょう。汚れに驚くかもしれませんが、きれいになるとスッキリしますよ。

ここまで読んでいただきありがとうございます(*´▽`*)
良かったらお気軽にコメントよろしくお願いします!
インスタ・Xでも我が家の日々を垂れ流しているので見てもらえると嬉しいです⸜(๑‘ᵕ‘๑)⸝*

また見てね〜(*˙︶˙*)ノ゙

人気ブログランキングでフォロー
田舎子育てー我が家のかいじゅうたちー - にほんブログ村

子育て
スポンサーリンク
ちひゆをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました