我が家式 お手伝いの習慣

我が家ではお手伝いにお小遣い制は導入していません(*´罒`*)

炊事家事はあくまで親の仕事であり子どもの仕事は勉強する事だと思っているので勉強に対して出来高のお小遣い制を導入しています( ˙罒˙ )

ではお手伝いしてもらわないのか?と言われると毎日してもらっています
でも無理矢理にではありません。自分で進んで人助けができる子になって欲しいのでやってもらっても当たり前の事だと思わずに
『ありがとう』の言葉を出来るだけ伝えるようにしています❀.(*´ω`*)❀.

あ、ただママは手伝って貰えると嬉しいし助かるし正直ママ1人だと大変なんだと子ども達には伝えてきています。バリバリ共働きなので『ママ1人で全部出来ない…みんな助けてくれないと無理…』としっかり子どもの前で泣き言を言ってきています

子どもに弱みはしっかり見せていくタイプです!(◦`꒳´◦)ᵎᵎ
親がしっかりしていないと子どもがしっかりすると思っていて
無理をしても頭の良い子ども達はどうせ気づくだろうなと思っています( *¯ ꒳¯*)

そうして成長してきた子ども達は毎日進んでお手伝いをしてくれますし、たまにやりたくない時はしてくれないですがそれでも1日に何もしてくれないとかはなくて
気がつくとやってくれています

外でもその習慣が生きているのか、保育園や学校の先生達に良く褒められています
『先生たちのお手伝いをしてくれる』『お友達が困っていたら助けてあげている』『何かを手伝ってもらった時にはお礼が言える』
など当たり前のような事ですが自分で気づいて判断して行えているようです( * ॑꒳ ॑*)/­­¯エライ

でもそれってきちんと褒めてくれる大人が周りにいるお陰なんですよね。先生方が頑張った子ども達の姿を見て正しいことをした時にしっかり褒めてくれてきたからだと思います。本当にありがたい限りです(^ ̥_ ̫ _ ̥^)

これから反抗期も来ると思いますが習慣が残って親以外には自然と親切に出来るそんな子になって欲しいなと思います( * ॑꒳ ॑*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました