我が家式 続PTA

子育て

以前も記事にしたPTAですが
まぁ任期がある限り続くという事でその後どうなっているかと言いますと…

慣れました!!v(。・ω・。)ィェィ♪
そして牛歩の歩みの原因は自分から動かなかった事だなと学習しました

あまりでしゃばらず見学していたのですが、もういっその事協力した方が早い気がして同じ意見の方々と行動に移したらまだスムーズに事が進むようになりました( ー́‎ࡇー̀)まぁ結局はそういう事

が、しかし頑張りすぎでは??と心配されたりもします
優しいママ友ができて来てる証拠で有難いなぁと思いつつ(´இωஇ`)

今までしてた仕事に比べたらへでもねぇ(口が悪い)レベルの事なので
毎回どう反応したら良いものか困っています(;´・ω・)ウーン・・・

殺伐とした雰囲気だった会議も少しずつ和気藹々としてきたし
強制参加みたいだったところも無理せず休む人は休むようになってきたし
ランチ会もそれぞれ無理のない範囲で参加できるようになったので
理想のPTAに向けて動けてきた気がします(ง •̀ω•́)ง✧

まぁストレスがないと言ったら嘘になりますが、次の世代の人達が楽しくやれるPTAにして引き継げたら良いかなと( ˙꒳˙ )b

まぁ本当に理想は解体なんですけど(←諦めていない)
継続するならもっと運用効率を上げて、参加が楽になるようにしたり
PTA収入をもう少し効率的に稼いで学校を綺麗にしたいが次の理想なんですけどね!( ᯣωᯣ )

先の長い話だなぁと思いつつもう1、2年任期が残っているので無理のない程度に頑張ります(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

ここまで読んでいただきありがとうございます(*´▽`*)
良かったらお気軽にコメントよろしくお願いします!
インスタ・Xでも我が家の日々を垂れ流しているので見てもらえると嬉しいです⸜(๑‘ᵕ‘๑)⸝*

また見てね〜(*˙︶˙*)ノ゙

人気ブログランキングでフォロー
田舎子育てー我が家のかいじゅうたちー - にほんブログ村

子育て
スポンサーリンク
ちひゆをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました