我が家式 中秋の名月

子育て

2025年10月6日は中秋の名月でした。中秋とは、旧暦の8月15日のこと。旧暦では7月から9月を秋としていたため、秋の真ん中の日、8月15日が中秋です。特にこの日に見られる月が1年で最も美しいとされたことから、「中秋の名月」と言われています。ただ、中秋の名月は必ずしも満月ではありません。今年は今日10月7日が満月となります。昨夜、月を見ていない方は、今夜見てもいいかと思います。昨夜見た方も、今夜も名月を見てはどうでしょうか。

さて、我が家では、室内から窓を開けて、中秋の名月を見ました。どこどこと探して見つけてrきれいと喜んでました。スマホで写真撮ろうとしてましたが、なかなかスマホではきれいに撮れないですよね。

月を見た後は、月見団子。花より団子。月より団子。ママは団子を買ってくるのを忘れてました。パパは団子を買うことすら頭になかったです。なので、パパは夕食前に近くのスーパーに買いに行きました。ちゃんとスーパーは月見団子コーナー作っていて感心しました。

かいじゅうたちには三色串団子が人気でした。甘いもの好きなゆーくんは、他の団子もしっかり食べました。あーくんは普通に一本食べ、はーちゃんは、なんと団子にチョコレートソースをかけて食べてました。それぞれ月見団子を楽しみました。

かいじゅうたちは寝る前にもベッドから窓をのぞいて、明るい月を見てました。それぞれ月を見て何を感じたのでしょう。

ここまで読んでいただきありがとうございます(*´▽`*)
良かったらお気軽にコメントよろしくお願いします!
インスタ・Xでも我が家の日々を垂れ流しているので見てもらえると嬉しいです⸜(๑‘ᵕ‘๑)⸝*

また見てね〜(*˙︶˙*)ノ゙

人気ブログランキングでフォロー
田舎子育てー我が家のかいじゅうたちー - にほんブログ村

子育て
スポンサーリンク
シェアする
ちひゆをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました